ホップのその後
「ホップは強い」の続きです。
背を高く伸ばしている方は、まだスカスカの状態。こんもりとなる(かもしれない)のは、8月下旬。しかし、今年は無理かもしれません。下の写真は、背の低い方。先週末の早朝の様子。札幌の夏の朝は、早い。園芸用の小型オベリスクと棕櫚(しゅろ)縄を使って、ボリューム感が出ることを期待した方です。本来の目的である夏の日よけにはまだまだ。たぶん無理です。でも、目を休めるためのいい景色にはなってきました。
下はホップの近所の鉢植えラベンダー。北海道出身。富良野のラベンダー畑のような具合にはとてもいかないので、接写して花の色(つまり、色の形容詞としては同語反復なので不適格ですが、ラベンダー色)を楽しみます。
| 固定リンク
「季節と時節」カテゴリの記事
- 雨の中の早咲きの桜、そろそろ春(2021.04.19)
- 梅の花が待ち遠しい(2021.04.15)
- この時期の果物は九州の甘夏(あまなつ)(2021.04.13)
- 酒を飲むから、花見(2021.04.05)
- 筍(タケノコ)ご飯(2021.04.01)
「植物と花」カテゴリの記事
- 雨の中の早咲きの桜、そろそろ春(2021.04.19)
- 梅の花が待ち遠しい(2021.04.15)
- 日本酒のにおい(2021.04.06)
- 酒を飲むから、花見(2021.04.05)
- 午前6時の外気温が7℃だと桜を想う(2021.03.24)
コメント