肉なしミートソース
あまり肉を食べなくなったので、「肉なし肉じゃが」というのもジャガイモの北海道に暮らしている身としては晩ごはんのおかずにいいのですが、それも割にすぐに飽きるので、あるいは、イモの煮つけは里芋の方が断然に好みなので、最近は日曜のお昼には「肉なしミートソースのスパゲティー」を楽しんでいます。
自宅で豆乳を作ると、「オカラ」がともかくいっぱいできます。オカラを和風味にして、たとえば「卯の花」風にして、それを日本酒の肴にすると乙な味で便利です。しかし、量が多すぎるので、ご近所に半分差し上げたとしても、やはり食べきれない。そこで、肉なしミートソースというわけです。
材料は
・オカラ
・にんじん
・玉ねぎ
・セロリ
・にんにく
・トマトピューレ
・比内地鶏の自家製スープストック
・ローリエ
・塩。
パスタとからめ、最後にパルミジャーノ・レッジャーノを上からすりおろして、でき上がり。
| 固定リンク
「食べもの」カテゴリの記事
- 再び、「サンふじ」のアップルパイ(2021.03.11)
- アップルパイは檸檬果汁を加えた「サンふじ」に限る(2021.03.03)
- 蔵出しの鳴門金時が夜10時に届いた(2021.01.25)
- 小股の切れ上がった色白のレンコン(2020.12.07)
「野菜と果物」カテゴリの記事
- この時期の果物は九州の甘夏(あまなつ)(2021.04.13)
- 美味しい自家製タクアン(2021.04.07)
- タマネギ倉庫(2021.03.18)
- 柑橘類の枝の棘(トゲ)(2021.03.17)
「豆」カテゴリの記事
- 令和3年の味噌作り(寒仕込み)(2021.02.08)
- 自家製の小豆あんこで作るおいしい鯛焼き(2020.11.24)
- 大豆雑感(2020.09.25)
- 小腹が空いたら北海道産の切り餅と自家製玄米味噌(2020.08.28)
- 熟成1年と熟成6年の自家製味噌(2020.02.13)
「ヘルシーエイジング」カテゴリの記事
- 新型コロナと健全な常識(2021.04.16)
- 不織布マスク、国産だからといって満足度が高いわけでもない(2021.03.19)
- 5-ALAという天然アミノ酸と新型コロナウィルス(2021.03.05)
- 「新型コロナの死者の平均年齢が日本の平均年齢と0.1歳しか変わらない」(2021.02.02)
コメント