原子力発電の原価?・補遺
北海道電力のホームページに「原子力発電・プルサーマルに関するよくあるご質問」というコーナーがあります。原子力発電やプルサーマルについての説明会などで実際に消費者から寄せられた質問が集約されています。
多くの質問のなかの一つが「◇コストへの影響について」で、コストに関する最初の質問が「核燃料サイクル施設の建設費用、再処理費用、高レベル放射性廃棄物の処分にかかる費用は原子力発電のコストに含まれているのですか?」というレベルの高い問いです。
どういう答えや数字が用意されているか興味深いところですが、そこで待っているのは都合の良い総論で回答して個別や細部のヤバそうなところには決して立ち入らないというよくあるタイプの肩すかしです。
「原子力発電の原価?」で引用した「エネルギー政策の費用の考え方」の図と、その回答を並べてみます。
| 固定リンク
« 原子力発電の原価? | トップページ | 梅ジャム »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- カセットガスの「賞味期限」(2021.01.22)
- 「土地の記憶」「水の記憶」のカラー印刷はコンビニが便利(2021.01.18)
- 女性知事の「Stay Home」発言が「お座り」に聞こえる(2021.01.14)
- ひょっとしてコリアン女子オープンゴルフ?(2020.12.16)
- 旧券を新券にスムーズに交換する方法(2020.12.08)
「経営とマーケティング」カテゴリの記事
- カセットガスの「賞味期限」(2021.01.22)
- 「土地の記憶」「水の記憶」のカラー印刷はコンビニが便利(2021.01.18)
- 急いでいるときは「レターパックライト」は使わないほうがいい(2021.01.15)
- 女性知事の「Stay Home」発言が「お座り」に聞こえる(2021.01.14)
- その中華料理店で優遇されていたのはビールと焼酎(2021.01.13)
コメント