桜の花と梅の花(4月29日、近所の公園)
札幌の春を知らない知り合いから、梅の花と桜の花が一緒に開くとはどうも信じられないというメールが届いたので、その返事を兼ねたブログ記事です。
日曜と月曜は突然の暖かさで、地元向けニュース番組の天気予報コーナーは、日中は7月中旬の陽気だと騒いでいます、急に花が開き始めました。
で、昨日(29日)は近所の遊歩道や公園をぶらぶら歩きの花見です。山吹色のレンギョウ、濃いピンクのツツジ、紫色のビンカミノール、鮮やかな黄色の西洋タンポポ、淡い色合いの桜、同じように淡いピンクの梅、オフホワイトの白モクレンなどと次々と出合えるので飽きることがありません。
以下は、順番にそのときに同じ場所で撮影した桜、梅、それから西洋ミツバチと遊んでいるツツジです。
| 固定リンク
「季節と時節」カテゴリの記事
- 雨の中の早咲きの桜、そろそろ春(2021.04.19)
- 梅の花が待ち遠しい(2021.04.15)
- この時期の果物は九州の甘夏(あまなつ)(2021.04.13)
- 酒を飲むから、花見(2021.04.05)
- 筍(タケノコ)ご飯(2021.04.01)
「植物と花」カテゴリの記事
- 雨の中の早咲きの桜、そろそろ春(2021.04.19)
- 梅の花が待ち遠しい(2021.04.15)
- 日本酒のにおい(2021.04.06)
- 酒を飲むから、花見(2021.04.05)
- 午前6時の外気温が7℃だと桜を想う(2021.03.24)
コメント