マーマレードの苦味を楽しむパン
橙(だいだい)で作ったマーマレードの苦味を楽しむためのパンです。甘いのは好みではありません。ホームベーカリーを使えば、北海道産の春小麦に硬めの橙ジャムを練りこんだパンを勝手にきれいに焼き上げてくれます。休日午後のおやつとして、大きくカットしたのをムシャムシャ。バターも何も要りません。
それにしても、こういう山形タイプのパンは、焼きたてで皮が張りつめた状態(上側)なのが、そのまま15分も放っておくと表面に皺が寄ってきます(下側)。こういう違いを比べるのもホームベーカリーでパンを焼くという疑似・家内制手工業の楽しみの一つなので、備忘録として写真を二枚並べてみました。
焼き上がり直後(ある冬の日の曇った朝)
| 固定リンク
「食べもの」カテゴリの記事
- 小股の切れ上がった色白のレンコン(2020.12.07)
- 我が家では米麹は一年を通して使います(2020.10.28)
- サツマイモは美人の鳴門金時(2020.10.26)
- 「八品目セットのお節」に如くは無し(2020.10.01)
- 大豆雑感(2020.09.25)
「米と麦」カテゴリの記事
- お世話になった方に自家製梅干しと自家製味噌など(2020.12.10)
- 天日干しした大根でタクアン作り、2020年 秋(2020.11.05)
- タクアン作りの準備としての大根の天日干し 2020年、秋(2020.11.02)
- 我が家では米麹は一年を通して使います(2020.10.28)
- 北海道産のリンゴでアップルパイ(2020.10.27)
コメント