IT関連の親切なかたに感謝
ここではITといっても大げさなものではなく、英語だとtipsという言葉が相当するようなもののことです(tipsは、たとえば「tips for cooking 料理の秘訣・コツ」という風に使われます)。
そういうtipsを惜しげもなく公開してくれる親切なかたがIT分野にはおおぜいいて(正確には、IT分野には限りませんが)、いろいろと助かっています。
たとえば、iPhoneに自分の好きな音楽(の一部)を着メロとして設定する方法や、古い型式のiPhoneから新しい型式に移行する時に、古いiPhoneのアプリや各種のデータを、ベンダーのクラウドサービスを使わずにこれを実行する方法などです。
これは、ぼく自身だけでなく、そういう場合に僕の支援を受けることをデフォと考えている知り合いを助ける場合に役に立ちます。そういう、複数の親切なtips提供者にこの場を借りてお礼申し上げます。
おかげで、ぼくのiPhoneは電話がかかってくると、お気に入りの50年代のジャズピアノトリオの静かな演奏が流れ始めます。
最近は何でもクラウドサービスみたいです。確かに便利ではあるのですが、あんまりすべてをゆだねるのはぼくの趣味ではないので、外に出すものとそうでないものは切り分けています。切り分けがややこしい場合には、クラウドサービスは利用しない。OFFにする。
このブログなども自分でサーバを管理運営しているのではないので第三者のクラウドサービスのお世話になっているわけですが、そういう場合は、自覚的にそうしているわけです。知らぬ間にその第三者に自分の個別情報が利用されていたという事態を確実に避けることは難しいのですが、まあ、できる範囲で。
| 固定リンク
「情報処理」カテゴリの記事
- とても小さい活字の文庫本を何冊か処分(2021.02.22)
- 5G用の工事を見かけるようになった(2021.02.16)
- 【重要なお知らせ】で始まるマーケティングメール(2021.02.10)
- 「新型コロナの死者の平均年齢が日本の平均年齢と0.1歳しか変わらない」(2021.02.02)
- カセットガスの「賞味期限」(2021.01.22)
コメント