低速ジューサーで作る、ニンジンとリンゴのジュース
ニンジンとリンゴの健康ジュースです。試してみるとけっこういい感じなので飲み続けています。
味に関しては、ニンジンだけだとおいしくないのでリンゴで飲みやすくする。レモン(や季節によってはスダチなど)を追加すると、味が締まってとても美味しいジュースになります。
味ではなく効能ということでいうと、ニンジンのβカロチンやリコピンなどが持つ抗酸化作用を飲んでいるということです。レモン汁を加えるのはニンジンに含まれる酵素がビタミンCを壊すのでその働きを抑えるという意味ですが、こうしたほうが味は果物ジュースらしくなります。大人向けのジュースです。
こういうのが家庭で楽しめるようになったのも、「低速回転 圧縮絞り方式」のジューサーが頃合いの値段で登場したからですが、我が家で使っているジューサーは、開発生産販売会社がビタミンサーバーなどと呼んでいて、なかなかうまいネーミングではあります。
ただし、ニンジンやリンゴはジューサーが処理しやすいようにある程度小さく切って投入するので、忙しすぎてそれが面倒なひとには向いていないかもしれません。
| 固定リンク
「野菜と果物」カテゴリの記事
- この時期の果物は九州の甘夏(あまなつ)(2021.04.13)
- 美味しい自家製タクアン(2021.04.07)
- タマネギ倉庫(2021.03.18)
- 柑橘類の枝の棘(トゲ)(2021.03.17)
「ヘルシーエイジング」カテゴリの記事
- 新型コロナと健全な常識(2021.04.16)
- 不織布マスク、国産だからといって満足度が高いわけでもない(2021.03.19)
- 5-ALAという天然アミノ酸と新型コロナウィルス(2021.03.05)
- 「新型コロナの死者の平均年齢が日本の平均年齢と0.1歳しか変わらない」(2021.02.02)
コメント