白いタオルと手作り雑巾
雑巾(ぞうきん)は最近ではすっかり市販の商品になったみたいです。スーパーでも100円ショップでもインターネット通販でも綿100%タオル地が素材のまっさらな雑巾を売っています。手軽で人気があるのでしょう。しかし、我が家ではそんなもったいないことはしない。雑巾は手作りです
我が家の手作り雑巾の素材には二種類あって、ひとつは企業のロゴマーク入りの宣伝用タオルといった貰いものタオル、もうひとつは自宅の洗面所や浴室で使い古したタオルです。前者はたいていは繊維の品質やロゴの存在が洗面・浴用向きではないので余分なところをカットしてすぐに雑巾にします。使い古したタオルは、質のいいのを使っているうちにくたびれてきたものなのなので、最後のお役目として雑巾になってもらいます。裁ち鋏とミシンがあれば簡単です。
「昔ながらの白いタオル」というタオルがあったので3枚セットを試しに買ってみました。商品の説明コピーに『最後に雑巾になれれば、本望です』というのがあったからです。品質は配偶者の選択基準をなんとか通過しました。あとはしっかりと使い込んで雑巾にするだけです。
下の写真は企業の地味な宣伝タオルからロゴの入ったあたりを切り取り、雑巾向きのサイズにカットしたあと、ミシンをかけ、水通ししたもの。畳んであったので折り皺がありますが、まだ雑巾としてはデビューしていません。こういうストックを常に3~4枚くらい持っていると便利です。
| 固定リンク
「経営とマーケティング」カテゴリの記事
- 米国では、新型コロナワクチン接種で副反応が出るのは1万人に4人、死ぬのは100万人に15人(2021.04.21)
- この時期の果物は九州の甘夏(あまなつ)(2021.04.13)
- 地元のプロ野球球団はテレビ中継ではマーケティング対象外らしい(2021.04.12)
- デジタル風だけどアナログの目覚まし時計(2021.04.08)
- 40年ものの電動鉛筆削りと、30年もののシャープペンシル(2021.04.09)
「雑感」カテゴリの記事
- 米国では、新型コロナワクチン接種で副反応が出るのは1万人に4人、死ぬのは100万人に15人(2021.04.21)
- マスクの付け方の反面教師(2021.04.14)
- 地元のプロ野球球団はテレビ中継ではマーケティング対象外らしい(2021.04.12)
- デジタル風だけどアナログの目覚まし時計(2021.04.08)
- 40年ものの電動鉛筆削りと、30年もののシャープペンシル(2021.04.09)
「道具」カテゴリの記事
- マスクの付け方の反面教師(2021.04.14)
- デジタル風だけどアナログの目覚まし時計(2021.04.08)
- 40年ものの電動鉛筆削りと、30年もののシャープペンシル(2021.04.09)
- 720ミリリットルボトル(ないしは四合瓶)が2本入る便利な布バッグ(2021.03.26)
- 冬靴を丁寧に手入れすると春の気分(2021.03.22)
コメント