さっぽろ夏祭りのビアガーデンとオリンピックのマラソン
ニュースを引用します。
『東京五輪 マラソン札幌案を受け 国際陸連 3日間での開催検討』
『関係者によりますと、この議論を受けて国際陸連はマラソンと競歩の合わせて5種目を3日間に短縮して行う案を、各国と地域の陸上競技連盟に示し、意見の集約を始めているということです。
国際陸連は、男女マラソンを同じ日に行うことを前提として、来年の8月7日から大会最終日の9日にかけて3日間で行う案と、新国立競技場で陸上競技が始まる前の7月27日から29日、もしくは7月28日から30日の3日間で行う案の2つの案を示していると言うことです。』(NHK NEWS WEB)
かりにマラソンや競歩のスタートとゴールが札幌大通公園だとすると、この時期は、通例以下のようなイベントが開催されており、地元民と国内観光客と国外観光客で、肌寒い日や雨の日を除いて、連日けっこう込み合っています。
以下、『第66回 2019さっぽろ夏祭り』の公式ウェブサイトからの引用(文と写真)です。
開催期間 2019年7月19日(金) 〜 8月14日(水)
営業時間 12 : 00 ~ 21 : 00(一部の会場を除く)
会場 大通公園5丁目~8丁目、10丁目、11丁目
大通公園(5丁目~11丁目)の中に、数多くのビアガーデンが出現。会場には約13,000席が用意され、その規模は国内最大級です。
5丁目会場サントリー ザ・プレミアム・モルツ ガーデン
営業時間12:00〜21:00(LO:20:45)
6丁目会場ASAHI SUPER DRY BEER PARK
営業時間12:00〜21:00(LO:20:30)
7丁目会場キリン 一番搾り ビアガーデン
営業時間12:00〜21:00(LO:20:45)
8丁目会場THE サッポロビヤガーデン
営業時間12:00〜21:00(LO:20:45)
10丁目会場世界のビール広場
営業時間17:00〜21:00 土日祝16:00~(LO:20:45)
11丁目会場札幌ドイツ村
営業時間12:00〜21:00(LO:20:45) (ここまでが引用)
□
ビアガーデンでは、北海道の地ビールは無理ですが、日本と世界のビールと北海道のさまざまな食べものが提供されます。
マラソンと競歩の開催ということになれば、そしてスタートとゴールが大通り公園のどこかということになれば、競技日程とビアガーデンの日程が重なるので、「調整」が必要です。
大通り公園はそれなりに広いので、ビアガーデンはそのままに、ビアガーデン以外の場所に競技関連施設やメディア用施設が設営できたら(あるいは付近の施設を利用できたら)、選手とコーチ以外の関係者と観光客は連日ビールと北海道食材を楽しめます。ただし、マラソンがなくてもその時期は日本語を話す観光客と外国語を話す観光客で混みあっているので、ホテル予約がとても大変だとは思いますが。と、暢気なことを考えています。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- カセットガスの「賞味期限」(2021.01.22)
- 「土地の記憶」「水の記憶」のカラー印刷はコンビニが便利(2021.01.18)
- 女性知事の「Stay Home」発言が「お座り」に聞こえる(2021.01.14)
- ひょっとしてコリアン女子オープンゴルフ?(2020.12.16)
- 旧券を新券にスムーズに交換する方法(2020.12.08)
「経営とマーケティング」カテゴリの記事
- 蔵出しの鳴門金時が夜10時に届いた(2021.01.25)
- カセットガスの「賞味期限」(2021.01.22)
- 「土地の記憶」「水の記憶」のカラー印刷はコンビニが便利(2021.01.18)
- 急いでいるときは「レターパックライト」は使わないほうがいい(2021.01.15)
- 女性知事の「Stay Home」発言が「お座り」に聞こえる(2021.01.14)
コメント