GoTo トラベル2日目とGoTo 12日目の窓灯り
「GoToキャンペーン二日目の札幌のあるホテルの窓灯り」の続きです。
GoToトラベルキャンペーン2日目(7月23日)は4連休の初日で、小学校などの夏休みが始まったばかりということもあったのでしょう。おもに北海道以外の観光客やビジネス客が宿泊することが多いと思われるあるホテルの窓の多くから夜遅くまで灯りが漏れていました(左側の写真)。夏は北海道なので家族連れでそれなりに、そして久しぶりににぎわっていたのだと思います。
それから10日たった夜は、その日(8月2日)が日曜日ということもあるにしても、差が大きい(右側の写真)。侘しい窓灯りです。東京からのヤバそう客はまわりにいないかもしれないにしても、GoToキャンペーンに乗るには状況が良くないと判断した観光客が増えたのかもしれません。昨夜の定点観察でも明るい窓は12個くらいでした。
旅行業界は、旅客がその地のごちそうで利用する地元飲食店も含めて、たしかに大変な状況ではあります。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「土地の記憶」「水の記憶」のカラー印刷はコンビニが便利(2021.01.18)
- 女性知事の「Stay Home」発言が「お座り」に聞こえる(2021.01.14)
- ひょっとしてコリアン女子オープンゴルフ?(2020.12.16)
- 旧券を新券にスムーズに交換する方法(2020.12.08)
- 「すべり止め用砂が入っています、ご自由にお使いください」(2020.11.18)
「経営とマーケティング」カテゴリの記事
- 「土地の記憶」「水の記憶」のカラー印刷はコンビニが便利(2021.01.18)
- 急いでいるときは「レターパックライト」は使わないほうがいい(2021.01.15)
- 女性知事の「Stay Home」発言が「お座り」に聞こえる(2021.01.14)
- その中華料理店で優遇されていたのはビールと焼酎(2021.01.13)
- 新潟県五泉市産の里芋(2020.12.29)
「環境」カテゴリの記事
- 窓の雪とホワイトアウト(2021.01.20)
- 「土地の記憶」「水の記憶」のカラー印刷はコンビニが便利(2021.01.18)
- 女性知事の「Stay Home」発言が「お座り」に聞こえる(2021.01.14)
- 冬至です、これから日が長くなります(2020.12.25)
- 加湿器は冬の必需品(2020.12.18)
コメント