日経平均が3万円
ただのつまらない感想です。日経平均が3万円を超えて金融メディアは姦しいみたいです。日経平均が前日比でプラスになっている日に主要銘柄の株価を拝見しても必ずしも同じ方向には動いていません。逆に日経平均が前日よりも下がった日に、プラスに転じる銘柄も多い。
不思議な現象だと思って適当に各企業の株価を眺めていたら、取引単位が1000万円の株が目に入りました。とても大雑把に言うとこの株の株価の動きが日経平均を左右しているように見えます。取引単位、つまり株を買ったり売ったりする最小単位が1000万円ということは普通の個人投資家は手を出せない、そんな金額です。
そんな株に手を出せるのは資金の豊富な機関投資家だけです。日経平均やその他の指数をいじって、指数の取引で儲けているのでしょう。札幌だと建設業界は活況を呈していますが、それ以外で景気がいいという実感がない時の日経平均3万円というのは、おそらくプロの指数ゲーム、オプション取引ゲームの結果なのでしょう。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 推し量る(おしはかる)ではなく、推量(すいりょう)(2021.02.26)
- とても小さい活字の文庫本を何冊か処分(2021.02.22)
- 日経平均が3万円(2021.02.19)
- 5G用の工事を見かけるようになった(2021.02.16)
「経営とマーケティング」カテゴリの記事
- 推し量る(おしはかる)ではなく、推量(すいりょう)(2021.02.26)
- 家庭用のガス衣類乾燥機を使ってみたい(2021.02.25)
- とても小さい活字の文庫本を何冊か処分(2021.02.22)
- 日経平均が3万円(2021.02.19)
- 5G用の工事を見かけるようになった(2021.02.16)
「雑感」カテゴリの記事
- 冬のシャクナゲ(2021.02.24)
- とても小さい活字の文庫本を何冊か処分(2021.02.22)
- 日経平均が3万円(2021.02.19)
- 短いゴム長の出番・補遺 (2021.02.18)
コメント